Sponsored Links




記事を書く時間がないから呟き始めました。

2018年4月11日

いつもお世話になっております。

今日はただの報告です。

 

皆さん、最近ものすごく忙しいですか?

私は先日、設計に女性の新人さんが入りましてね。女性エンジニアをまた育ててしまおうっていう感じで頑張っています。(この件はまた別途書きますね)

 

最近本当に忙しくて、以前は書きたいことゆっくり書く時間あったんですけどね。今は書きたいことなかなか書くことが出来ないですしちょっと溜まってるんですよね。記事もストレスも。笑

 

このブログを見ていると、私がとても真面目な人間に見えるようでして、自分自身も記事を読み返してみると

 

「誰この人?」

 

ってなるわけなんですよね。笑

 

 

人の感情や記憶は流れていくものです。

 

 

私の記事はその一瞬の感じた瞬間、スマホにメモ。その後ゆっくり時間を取れる時に深く深く入り込んで記事を作成しています。

 

 

感情や記憶は流れていく。

 

誰かが言いました。

 

「私達の行動を支えているのは記憶に残らない経験だ」と。

 

確かにそうだなぁって思うんですよね。

 

だから私が自分の記事を振り返った時に

 

「誰この人?」

 

ってなるんですよね。

 

こうやって、一瞬の経験を深く纏めていても、全てを覚えているわけではないんですよね。

 

 

逆に、

 

 

こんな色々な深いことを経験しているのに忘れるなんて勿体無いように感じています。

 

 

結局何を言いたいかって、なかなか記字に書けないのでツイッターでつぶやくことにしました。

 

 

以前は記字更新の通知だけの利用だったんですが、ツイッター見たら超つまらないアカウントだったのに気づいたんです。

 

 

まぁ、そんなこんなんで呟きは交流用にしたいなって思っています。最近ツイッターでは、このブログにフリー素材で登場してくださっている「段田さん」とも繋がれたり、他の会社様とも交流があって嬉しいことが続いています。

 

 

ツイッター楽しい。

 

 

文字数の制限でなかなか伝え切れない所が素敵。笑

 

 

では、これからもよろしくお願いいたします。

Sponsored Links




-【Z】その他雑記
-

© 2023 機械設計者のメモブログ