教えてもらった学びに便利なサービス

2020年6月3日

今日は「教えてもらった学びに便利なサービス」についてのメモです。 いつもは機械設計に関する記事を書いていますが、今日は少しそれまして「学びに便利なサービス」のレビューを残したいと思います。

 

この記事は

 

  • 学びたいがなかなか実現できない人
  • スキマ時間は有るのにまとまった時間がとれない人

 

にはとても良いサービスだと思うので是非確認してみてください。

 

教えてもらった学びに便利なサービス

学びに便利なサービス




私たちの製造業というお仕事は、仕事中や休憩中に学ぶというのは現実難しく、私自身も学びについてはことごとく失敗するタイプの人間です。

 

かといって仕事以外の時間は

 

  • 通勤に時間を取られ
  • 帰宅後は家族に時間を取られ
  • 家族が寝静まった頃には自分も眠い

 

という感じですよね。(ですよね?)

 

そんな事の繰り返しで日々学びが出来ず過ごしていたんですが、SNSのフォロワーさんの呟きで初めてそのサービスを目にしました。

 

 

サービス名:Audible(オーディブル)

そのサービスはAmazonが提供するオーディブルという 本の朗読を聞くサービス になります。

 

スマホから見たい方はこちらのQRコードご利用ください

 

このオーディブルは最初の1冊が無料だったので僕は早速登録してみたんですが、以下のメリットがありました。

 

  • 朗読スピードを調整できました(遅くも早くも出来ます)
  • 30%OFFで買えるそうです(安いのってありがたい)
  • 本の返品や交換が出来るそうです
  • その他色々

 

そしてこのサービスは結構口コミも良いですね。

 

僕の場合は、コロナウィルスの関係でリモートワークの割合が増えていたタイミングと、それによる運動不足解消目的で週末運動しているタイミングだったので、まずは運動する時間を学習に当てました。

 

そしたら大ヒット

 

 

ツイッターが表示されない方はこちらを確認ください

この前教えてもらった本を聞きくやつ試しました。 夏までに身体動かしたいけど本を読んで勉強しなきゃ・・ っていう人には最高ツール。 僕は一冊無料の期間中で、人が読み上げるから無駄な本はなく、良い本が音読化されているのが特徴。 今日は知恵ついて熱量消費した。

 

運動も音楽聴いているだけでは飽きちゃうんですが、自分が聞きたい内容が詰まった本を朗読してもらえるわけですから聞くことに集中して運動時間も延びましたね。(ちなみに僕は「小さな会社★儲けのルール」という本を最初の1冊にしました)

 

通勤の時間が掛かっている人にも良いかもしれませんね。

 

 

最後に

昔、ある経営者の方が

 

本を読まない人は「本を読む時間がない」と言い訳をするが、僕に言わせれば「本を読まないから本を読む時間が無くなる」んだ

 

っておっしゃっていたのを思い出しました。

 

例えば、今のコロナによる危機感は大きいですし、リモート環境も多くなっているので会社に居ない分求められるスキルも変わって来ているように思います。学びを増やして自分自身を高める時だとも思うんですよね。

 

危機とは

危・・・危ない
機・・・機会(チャンス)

 

このように、この危機は自分を変えるチャンスだと思って引き続き学んでいこうと思います。

 

宜しければ確認してみてください:オーディブル

 

以上です。

 

▼ お願い ▼

最後まで読んでくださり有難うございました。 この記事に関しての感想・ご意見・補足情報があればSNSやブログでシェアしていただけませんか? 技術者が不足する中 ”ほんの一言" で構いません。 私を含め、ご訪問者様の情報を必要としている方がどこかに居るはずです。

私と一緒に日本の製造業を盛り上げていきましょう٩( 'ω' )و

 

▼ Sponsored Links ▼






-【Z】その他雑記
-

© 2023 機械設計者のメモブログ