-
-
ボールねじ軸端末のねじり強度と曲げ強度の検討と計算
今日は「ボールねじ軸端末のねじり強度と曲げ強度の検討と計算」についてのメモです。ボールねじの選定において、意外とやってない人がいるであろう軸端末の強度計算。 以前、ボールねじ軸方向の許容荷重を計算する ...
-
-
ボールねじ軸方向の許容荷重を計算する方法
今日は「ボールねじ軸方向の許容荷重を計算する方法」についてのメモです。この記事ではどれだけ軸方向の荷重にボールねじが耐えられるかを計算する内容です。重量物を任意の加速度で押し動かすときにボールねじへ掛 ...
-
-
縦・垂直・昇降するLMガイドの負荷荷重計算(2レール2ブロック)
今日は「縦・垂直・昇降するLMガイドの負荷荷重計算(2レール2ブロック)」についてのメモです。以前、水平利用の計算書をシェアしましたが、本日はLMガイド垂直利用の負荷計算書のシェアになります。 LMガ ...
-
-
モーターのkW(定格出力)からトルクの計算方法
今日は「モーターのkW(定格出力)からトルクの計算方法」のメモです。 機械を設計するにあたって、動力をkWで表示する事があります。動力(kW)が解れば、どれだけのトルクが出るのかが計算できます。今日は ...
-
-
タイミングベルトの概略周長と軸間距離の計算
今日は「タイミングベルトの概略周長と軸間距離の計算」についてのメモです。設計の途中でタイミングベルトの軸間距離を想定したりする場合にお使い頂ける計算式になります。また、今回の記事は「三ツ星ベルト(タイ ...
-
-
油圧シリンダの推力表と推力の計算式
今日は「油圧シリンダの推力表と推力の計算式」についてのメモです。油圧シリンダはエアシリンダと違って使用する油圧回路の設定圧力が高く、推力もとても大きいです。 今日はその油圧シリンダの推力が見える表を作 ...