【5】2DCAD/3DCAD
ここでは、日々利用しているCADに関するメモを記録しています。機械設計においてCADは使い勝手の良さが非常に重要ですよね。私はどちらかというとCADには詳しくない方ですが、日々「これ便利かも」と感じた内容や、周辺の情報をメモしています。
機械設計者のメモ。勉強した事・ノウハウ・フリーランス・資料のシェア。
ここでは、日々利用しているCADに関するメモを記録しています。機械設計においてCADは使い勝手の良さが非常に重要ですよね。私はどちらかというとCADには詳しくない方ですが、日々「これ便利かも」と感じた内容や、周辺の情報をメモしています。
2022/7/25 ソリッドワークス
今日は、ソリッドワークスの「鋼材レイアウトをダウンロード登録する方法とスケッチから登録する方法」についてのメモです。 ソリッドワークスは初期に登録されている鋼材レイアウトに ...
2022/6/7 ソリッドワークス
今日は「穴寸法テキストの設定・編集が面倒な場合はコピペで解決」というメモです。 ※この記事はソリッドワークスの穴寸法テキストの設定が苦手な方、状況に応じて寸法テキストを気軽 ...
2022/5/5 ソリッドワークス
今日は、ソリッドワークスの「寸法が変わったらその寸法の色を変えられる設定」についてのメモです。 もうソリッドワークスを利用して何年にもなりますが、私がソリッドワークスを利用 ...
2022/5/4 ソリッドワークス
今日は「ソリッドワークスの影付きリアルビューの設定方法」についてのメモです。 先日、「部品ではツルツルした影付きモデルなんですけど、アセンブリでは影付きにならないから影付き ...
2022/4/9 ソリッドワークス
今日は「2022年7月にリッドワークスとドラフトサイトの価格が上昇する件」についてのメモです。 ソリッドワークスを購入した大塚商会さんからこんな連絡がありました。 引用 ソ ...
2022/1/5 ソリッドワークス
今日は「ソリッドワークス初心者におすすめのカスタム・編集済みプロパティファイル販売」のお知らせです。 私は機械設計フリーランスとして活動しており、2021年現在でCADソフ ...
2022/1/3 ソリッドワークス
今日は「STEPやIGESなどの「中間ファイルをインポートした時に編集できないアセンブリが出来る」を解除する方法」についてのメモです。 2017年以降のソリッドワークスにお ...
2022/5/20 ソリッドワークス
今日は「ソリッドワークスでToolboxのデータベース「swbrowser.sldedb」が見つからない場合の対処方法」についてのメモです。 先日ソリッドワークス2018を ...
2022/1/3 2DCAD/3DCAD, ケーブルベア, ソリッドワークス
今日は「ソリッドワークスで行き・戻りのケーブルベアモデルを作る方法」についてのメモです。 私はソリッドワークスで設計の仕事をしているのですが、モデル作りで一番面倒なのがケー ...
2020/7/26 2DCAD/3DCAD
今日は「2DCADと3DCAD。モノを作る為のツールなので3D扱っているから一歩進んでるとかではない話」いうメモです。 2DCADと3DCADの使い分けというのは人・会社そ ...
2020/7/26 2DCAD/3DCAD
今日は「機械設計者だからこそCADオペレーター以上にスキルを上げる必要があると思う理由」についてのメモです。 私たち設計者の間では CADはツールだから設計とはまた別物 と ...
2020/8/10 2DCAD/3DCAD
今日は「2DCADと3DCADの設計スピードが違うポイントを具体的な内容で話してみる」というメモです。 私は生産設備・加工・専用機のメカ設計をしており、CADの使い分けは基 ...
© 2023 機械設計者のメモブログ