ここでは、私が実務で利用している 機械要素の資料をメモ しております。
計算書が付いている記事や計算書は随時改訂しておりますので利用される場合は最新版をご利用下さい。 また、何か間違い等ございましたらご一報いただければ幸いです。
機械要素資料
穴・タップ・形状規格(参考含める)
- 計算書:六角穴付きボルトの一般的なザグリ深さ(寸法)と加工方法の情報
- 計算書:六角穴付ボルトのキャップとザグリ穴寸法
- 計算書:六角穴付ボルトと六角ボルトの頭寸法【比較表】
- 計算書:【皿モミ・皿ザグリ】JIS規格及び一般的に使われる皿穴寸法について
- 計算書:ねじサイズに対する座金寸法表
- 計算書:スパナ溝・2面幅表(参考ミスミ規格品)
- 計算書:ねじ有効径・ねじ山の高さ・ピッチ・リード角の一覧表
加工情報
鋼材・配管規格
- 配管テーパのねじ込み量・深さ・ねじ込み寸法一覧
- JIS G 3149_熱間圧延平鋼【抜粋】
- みがき棒鋼とは何か。みがき棒鋼のサイズや公差についてのまとめ_191122
- 角パイプの規格(サイズ・定尺・強度・特性)_200623
- 鋼板の呼び方、サブロク、シハチなどの説明と定尺寸法一覧表_180222
- シャフトやロッドに利用するセンタレスの丸棒について
- 板金の曲げR設計方法と指示の仕方・補足
アルミ
機械要素
ねじ/タップ
- 計算書:ねじ_座金サイズ確認表
- 計算書:ねじの強度区分とはなにか。強度区分の考え方と一覧表
- 計算書:ねじの締め付けトルクと軸力の計算書
- 計算書:ネジの締付けトルクに対する軸力の表
- 計算書:ボルト位置(参考)
- ばね座金の用途は緩み止めと落下防止
- ねじにロックタイトを塗布すると、ねじの軸力が変わる
- 六角穴付きボルトに使える【ゴミ避けキャップ・蓋】まとめ
- ボルトの締め付けトルクの設定範囲
- ボルト・ねじの長さの決め方
- 平座金を使う場所の参考
- ボルト位置の参考に。ワッシャーを意識したボルト位置
ノックピン/平行ピン
モーター
- 計算書:コンベア駆動のモータートルクの基本計算
- 計算書:ボールねじを使って上下昇降する時のモータートルク基本計算
- 計算書:ボールねじを使って水平搬送する時のモータートルク基本計算
- 計算書:減速機使わない場合のモータートルクの基本計算
- インバータで回転数を落すとモーターのトルクはどうなるのか
- モーターのkW(定格出力)からトルクの計算方法
- DCモーターとACモーターの違い。特徴の比較
- モーター選定の要素インクリメンタルとアブソリュートの違い
- CCW・CW(モーターの回転方向の違いと意味)について
- サーボモーターとステッピングモーターの違い・使い分け方
ボールねじ
- 計算書:ボールねじなどで垂直及び水平使用する時に掛かる軸方向荷重の計算
- 計算書:ボールねじ軸端末のねじり強度と曲げ強度の検討と計算
- 計算書:ボールねじ軸方向の「座屈・引張り・圧縮」の許容荷重を計算する方法
- 計算書:ボールねじの与圧動トルク計算式
- ボールねじの材質を各メーカーまとめてみましたのでご参考に
- THKのボールねじカタログにある定格荷重の記号「Ca」と「C0a」について
- THKグリースニップルのCADデータを取得する方法
- ボールねじの分類や転造と精密ボールねじの違い
ロボシリンダ/単軸ロボット/エレシリンダ/リニアモータ
多関節ロボット
エアシリンダ
- 計算書:エアシリンダの【推力一覧表】と【推力の計算式】
- 計算書:エアスライドテーブル【MXQ】シリーズの評価選定計算
- 計算書:マグネット式ロッドレスシリンダ【CY1H】の評価選定計算式
- 計算書:メカジョイント式ロッドレスシリンダ【MY2】の壁掛け評価選定計算式
- 計算書:エア回路-設計・接続確認シート
- SMC製のレギュレータ(AR-A、AR-B、AR-D)の違い
- エアシリンダの無接点スイッチの動作範囲は数ミリで、応差は1~1.5ミリ以下
- スピコンのメーターインとメーターアウトを外見で見分ける方法
- スピコンのメータアウトとメータインの違いと使い分け
- SMC製ロッドレスシリンダMY1Mのガタを解消する方法
- エアシリンダを持ち上げ動作で使う場合の注意点
- エアシリンダの使い方や設計における注意点まとめ
- 電磁弁の基本的選定方法と使い方
- エア駆動機器「SUP」と「EXH」そして「OUT」の違いと意味について
油圧シリンダ
スクリュージャッキ
エジェクタ/真空
LMガイド/リニアガイド
- 計算書:水平駆動中に外部荷重を受けるLMガイドの基本計算
- 計算書:LMガイドの走行距離寿命と時間寿命計算方法
- 計算書:LMガイドを1軸1ブロックで利用するときの負荷計算(水平使用)
- 計算書:縦・垂直・昇降するLMガイドの負荷荷重計算(2レール2ブロック)
- 計算書:水平搬送する場合のLMガイド負荷計算の方法
- 計算書:THKのLMガイド取付け面の設計(平行度・補足事項)
圧縮スプリング/引っ張りばね
- ばね(スプリング)の許容曲げ応力グラフ
- ピアノ線(SWP-A・SWP-B・SWP-V)線径単位に対する引張強さ
- スプリングのばね定数計算に出てくるSWPA、SWPBの横弾性係数について
- ばね定数とは何か。ばね定数がばらついてしまう理由とばらつきを押えるコツ
ストッパー/ショックアブソーバ
- コンベアのストッパーに掛かる衝撃値・衝撃力・負荷の計算
- ショックアブソーバの選定計算式と選定の注意点【RBシリーズ】
- ショックアブソーバ選定計算書_負荷シリンダ水平_191111
- ショックアブソーバのNG使用例(寄稿記事)
コンベア
- コンベアを正・逆回転させたい場合に選ぶコンベア
- マルヤス機械のコンベア用側面後入れTナットの探し方と補足
- マキテック製軸両端ピン穴のコンベアローラーを買う方法
- ミスミのコンベアを買う際に市販のナットが使えると書いてあるけれど使ってはいけない理由
インデックステーブル
べアリング
- 計算書:圧入力・引抜力の計算_中空軸とベアリング内径の場合
- 計算書:圧入力・引抜力の計算_中実軸とベアリング内径の場合
- 計算書:ベアリング外径とハウジングの圧入・引抜力を求める計算書
- 計算書:ベアリング・軸受けへの負荷計算(チェーン・ベルトによる駆動)
- ベアリングの許容回転速度や最高回転数の考え方
クロスローラーリング
ブッシュ(オイレス)
スクリュージャッキ
パーツフィーダ
チェーン
タイミングベルト
電磁ブレーキ
ガススプリング
カップリング
カムフォロア
カム
Oリング
ケーブルベア
センサー
レーザーマーキング
電線/マグネットワイヤー
工具関連
機械要素の扱いや注意点の寄稿(ノウハウ提供)も募集しています
当ブログでは 私一人の経験値ではとても間に合わない為、寄稿いただける方を随時募集しております。 詳しくは こちら
以上です。