ENGINEER.48

機械設計士。文系学校から機械設計士への奇跡の就職を果たし現在はフリーの機械設計士として活動中。機械設計の仕事で学んだノウハウをここに纏め、記録している。

【4】図面/書き方

JISに基づく図面の尺度と実用的な尺度

2023/12/3    

今日は 「JISに基づく図面の尺度と実用的な尺度」 についてメモします。   尺度とは 対象物の実際の長さ寸法に対する原図に示した対象物の長さ寸法の比 ですが、 私たちが扱う機械製図において ...

【4】図面/書き方

公差設計の基本と考え方

2023/12/3    

今日は 「公差設計の基本と考え方」 についてのメモです。   公差設計技術が日本のものづくりを支えた というのを聞いたことがあります。   最近では目的をもって公差を入れていますが ...

【3】機械要素の使い方/計算

ヤマハリニアモータ単軸ロボットの特徴メモ

  今日は 「ヤマハリニアモータ単軸ロボットの特徴メモ」 についてのメモです。   パルスモーターやサーボモーターの電動シリンダはよく取り扱うんですが、リニアアクチュエータの単軸ロ ...

【5】2DCAD/3DCAD

ソリッドワークスのインストールが中断・巻き戻りが起きた理由と解決方法

2023/11/9    

  今日は 「ソリッドワークスのインストールが中断・巻き戻りが起きた理由と解決方法」 についてのメモです。   パソコンを入れ換えたのでCADを入れ直しましたが、ソリッドワークスの ...

【5】2DCAD/3DCAD

「Arial Unicode Ms」が正しくインストールされていません。という出力エラーに対する解決方法

2023/10/27    

  今日は ソリッドワークスでPDF印刷時に「Arial Unicode Ms」が正しくインストールされていません。 という出力エラーに対する解決方法 のメモです。   ソリッドワ ...

【1】機械設計について

0から1を生む機械・構想設計の方法

2023/9/11    

  今日は「0から1を生む機械・構想設計の方法」 についてのメモです。   まず先に、この記事における 構想設計の定義をメモしますが 「A(お客様)がB(設計者)にCという部品を生 ...

SMC製のレギュレータ(AR-A、AR-B、AR-D)の違い

【3】機械要素の使い方/計算

SMC製のレギュレータ(AR-A、AR-B、AR-D)の違い

  今日は「SMC製のレギュレータ(AR-A、AR-B、AR-D)の違い」についてのメモです。 このARレギュレータシリーズは 違いが少し解りづらい のですが、結論として   AR ...

【4】図面/書き方

部品図とは。部品図の基本

2023/11/23    

  今日は 「部品図とは。部品図の基本」 についてのメモです。   部品図というのは 機械を構成する単体部品の情報を纏めたもので、組立図とは区別され、 製造者(加工者)はその部品図 ...

機械設計技術の学び方

【1】機械設計について

機械設計技術の学び方

2022/9/28    

  こんにちは。 機械設計・生産技術支援をサービスとした会社(テクニカルアルティザン株式会社)を経営している 植野 と申します。   私は四年制大学の工学部を卒業後、社員数100名 ...

ショックアブソーバのNG使用例

【3】機械要素の使い方/計算

ショックアブソーバのNG使用例

  こんにちは。機械設計者の寺野です。   今回は「ショックアブソーバのNG使用例」についてのメモです。   以前、私がNC旋盤の自動化設計を行っていた際に、加工室内に搭 ...

【1】機械設計について

クリーンルーム内での機器選定時に注意する事

2023/12/3    

  こんにちは、医薬品・食品の装置設計者ドラフターと申します。   医薬品や食品は異物が混入すれば人体に影響を与える為、クリーンルームと呼ばれる異物が取り除かれた空気の清浄度が高い ...

【5】2DCAD/3DCAD

鋼材レイアウトをダウンロード登録する方法とスケッチから登録する方法(ソリッドワークス)

2023/8/27    

  今日は、ソリッドワークスの「鋼材レイアウトをダウンロード登録する方法とスケッチから登録する方法」についてのメモです。   ソリッドワークスは初期に登録されている鋼材レイアウトに ...