感情を読む・環境を考慮する・もしかして Googleが提供している「notebookLM」が今ヤバイ とのことで、少し自分も触ってみました。 感想としては、調べごとするには良いし、それをアウトプットする手段も増えているので、情報さえ集められれば面白みがありますね。 例えば機械設計における疑問や詳細情報はGeminiの「Deep research」を使って調べた結果を「notebookLM」で要約して自身の学びに使ったり、その情報を音声や動画に変換、更にブログなんかにUPすることで収益化出来ると思います。 ただ、「notebookLM」を見たことで、自分の中で答え合わせが出来たというか「なるほどな」といった感じです。 「notebookLM」と真逆である私の情報収集方法は、時間と手間が掛かるけれど「それも悪くない」という結論になりました。 でも、知り合いが作ったのは面白いですね。(2025-09-16) アーカイブ:2023 2024 2025