ばね

【3】機械要素の使い方/計算

【計算書付き】圧縮スプリングの基本設計及び選定の目安

2022/6/3    

  今日は、圧縮スプリングを初めて設計する方に向けた「圧縮スプリングの基本設計及び選定の目安」についてのメモです。   ※この記事では 圧縮スプリングの計算エクセル及び各項目の説明 ...

ばね(スプリング)の許容曲げ応力グラフ

【3】機械要素の使い方/計算

ばね(スプリング)の許容曲げ応力グラフ

2022/4/11    

  今日は「ばね(スプリング)の許容曲げ応力グラフ」についてのメモです。    圧縮ばねの計算で、ばねが壊れず使用できる最大応力を求める為に、応力率を把握する必要があります。 その ...

ピアノ線(SWP-A・SWP-B・SWP-V)線径単位に対する引張強さ

【6】材料/材質/処理/特性

ピアノ線(SWP-A・SWP-B・SWP-V)線径単位に対する引張強さ

2022/4/11    

  今日は「ピアノ線(SWP-A・SWP-B・SWP-V)線径単位に対する引張強さ」についてのメモです。   圧縮スプリングなどに用いられる「ピアノ線」は「SWP」と記号で表されま ...

スプリングのばね定数計算に出てくる横弾性係数について

【6】材料/材質/処理/特性

スプリングのばね定数計算に出てくるSWPA、SWPBの横弾性係数について

2022/4/11    

  今日は「スプリングのばね定数計算に出てくるSWPA、SWPBの横弾性係数」についてのメモです。   圧縮スプリングの計算において、ばね定数を算出する際に「横弾性係数」というキー ...

【3】機械要素の使い方/計算

ばね定数とは何か。ばね定数がばらついてしまう理由とばらつきを押えるコツ

2022/4/11    

  今日は「ばね定数とは何か。ばね定数がばらついてしまう理由とばらつきを押えるコツ」についてのメモです。圧縮スプリングを設計する際に出てくる「ばね定数」について、ばね定数の基本的な考え方と、 ...

【3】機械要素の使い方/計算

引張りばねの確認計算

2022/4/11    

今日は「引張りばねの確認計算」についてのメモです。先日、引張りばねを複数の荷重で利用することがあり、その際に作成した確認用エクセルシートの内容と、計算エクセルシートをUPしておきます。 引張りばねの確 ...

© 2023 機械設計者のメモブログ