普通公差:JIS B 0405及びJIS B 0419(1991抜粋)

2024年11月23日

 

ここでは 機械製図 に必要な「普通公差:JIS B 0405及びJIS B 0419(1991抜粋)」についてのメモです。

普通許容差

普通許容差は図面内で特記しない場合に適用するために記載することが多いです。 必要なものは記載し、不要なものは記載不要となります。

 

面取り部分を除く長さ寸法に対する許容差

 

 

面取り部分の長さ寸法(かどの丸みおよびかどの面取り寸法)に対する許容差

 

 

角度寸法の許容差

 

 

真直度および平面度の普通公差(呼び長さの区分・短い方の辺の呼び長さの区分)

 

 

対称度の普通公差

 

 

円周振れの普通公差

 

 

以上です。

 

「図面の書き方」まとめページ↓↓
CADで機械製図をしている画像
機械製図の図面入門|基本ルールから書き方まで徹底解説

  ここでは、機械製図の図面入門として「基本ルールから図面の書き方まで徹底解説」 というメモを残したいと思います。   機械製図の図面作成において、「これで本当に伝わるだろうか」と ...

続きを見る