- 機械設計メモ >
- ENGINEER.48
ENGINEER.48

機械設計歴20年になります。 社会人から機械設計を学び、現在は独立して7年目となるフリーの機械設計者として活動しています。 このブログは機械設計の仕事で学んだ事をノートの代わりにメモしています。 ⇩プロフィール⇩
実務で学んだ事・調べたことのメモ
2025/8/15 図面/書き方
ここでは、機械製図の図面入門として「基本ルールから図面の書き方まで徹底解説」 というメモを残したいと思います。 機械製図の図面作成において、「これで本当に伝わるだろうか」と ...
2025/8/13 材料寸法/材料特性
ここでは 「機械設計に役立つ摩擦係数の考え」 をメモしています。 機械設計に携わる中で、「この材料の摩擦係数はいくつだろう?」と疑問に思う事が多々あるかと思います。 特に ...
2025/8/17 設計方法
ここでは 「クランプの傷防止」 の完全ガイドとして設計者が知るべき全知識をメモしています。 機械設計に携わる中で、 ワークのクランプ は、切削加工から精密な組立まで、あらゆ ...
2025/8/13 設計方法
ここでは、 「治具などに使われるクランプの種類と使い方」 についてメモしています。 治具設計 において、ワーク(加工対象物)を固定する治具クランプは製品の品質を左右する非常 ...
2025/8/13 設計方法
ここでは治具設計の教科書として 「治具の基礎から学ぶ原理原則と実践のコツ」 をメモしています。 治具の設計は、ものづくりの品質と効率を左右する、機械設計者にとって極めて重要 ...
2025/8/9 材料寸法/材料特性
ここでは 「工業用スポンジの種類と選び方|材質・用途・加工を徹底比較」 をメモしています。 工業用スポンジは、その材質や構造によって特性が大きく異なり、用途に合わないものを ...
2025/8/6 設計方法
ここでは 「機械設計における位置決めの原理から精度別の位置決め方法」 をメモします。 機械設計において、部品を「どこに、どのように置くか」という位置決めは、製品の性能や品質 ...
2025/8/3 エアシリンダ/スピコン, 設計方法
ここでは 「エア回路設計の完全ガイドとして基礎から実践まで」 をメモします。 エア回路の設計は、機械設計者にとって重要なスキルの一つです。 しかし 実際の所、回路図まで設計 ...
2025/8/1 ベルト
ここでは 「タイミングベルトの種類と選び方」 についてメモしています。 タイミングベルトの選定は、機械設計における重要なプロセスの一つです。 しかし、多岐にわたる歯形や材質 ...
2025/8/1 加工/基礎
ここでは「切削加工の種類と設計者が知るべき基礎知識」についてのメモです。 機械設計において、部品の形状を実現するための加工法選定は、その製品の品質、コスト、納期を左右する極 ...