- 機械設計メモ >
- ENGINEER.48
ENGINEER.48
機械設計歴20年の現役設計者。 社会人から機械設計を学び現在は独立してフリーの機械設計者として活動。 このブログでは機械設計の仕事で学んだノウハウや専門知識を初心者にもわかりやすくまとめています。 ⇩プロフフィール⇩
勉強した事やノウハウのメモ
2025/4/23 機械設計の話
今日は「MISUMIとメイカーズの違いと使い分けについて」考察します。 MISUMIは知っているけどメーカーズを知らない方や、私のように使い分けが解らない方に向けて、両者を調べましたので是非参考にして ...
2025/4/15 設計方法
ここでは「防爆設計の基礎知識」をメモしています。 これから防爆設計を学ぶ方に向けた入口となる基礎知識をまとめています。 是非参考にしてみてください。 防爆設計 ①防爆設計の基礎知識 機械 ...
2025/4/23 基本計算
ここでは「dm3/min(ANR)やL/min(ANR)をdm3/(s・bar)に変換する計算方法」をメモしています。 流量単位の変換 dm3/min(ANR)=L/min(ANR) d ...
2025/4/23 基本計算
ここでは「吊り角度による張力の計算方法」をメモしています。 この計算はアイボルトなどで重量物を吊る際に掛かるワイヤーへの張力などに応用できます。 吊角度による張力の計算 吊り上げ対象物に ...
2025/4/12 キー
ここでは 「キー及びキー溝寸法」 をメモしています。 キー及びキー溝寸法 現行JIS規格(JIS B 1301-1996) これが現在運用されている現行JIS規格の寸法です。   ...
2025/3/4 ロボシリンダ/単軸ロボット
ここでは「エレキシリンダーの動き」を動画でメモしています。 ここでの掲載動画は展示会でのIAIのブースで展示されていたものです。 エレキシリンダーの動き 下記動画は IAI製のエレキシリンダー です ...
2025/3/2 クランプ
ここでは「トグルクランプの使い方と設計で利用する時のポイント」をメモしています。 設計者がトグルクランプを使うにあたっての前提知識、設計上知っておくべき内容をまとめています。 トグルクラ ...
2025/4/4 材料寸法/材料特性
ここでは「サニタリー管とフェルール(へルール)継手寸法表」についてメモしています。 サニタリー管は JIS G 3447 に「酪農や食品工業などに用いるステンレス鋼サニタリ ...
2025/2/13 材料寸法/材料特性
ここでは「アルミニウムの機械・物理的性質」についてメモしています。 アルミニウムの機械・物理的性質 一般的に使う性質値 アルミニウムを扱う場合の基本的な考えですが、アルミニウムの物理的性 ...
2025/2/3 メビー(meviy)
今日は「設計者が発行したメビーの型式を別の人が発注する方法」についてのメモです。 私の記憶ではミスミさん提供のメビーユーザーが増えてきたのが2023年頃で、2024年からは ...