ENGINEER.48

アバター画像

現役の機械設計者 / 機械設計歴[20年] 実務で培った設計ノウハウや教科書には載っていない、現場で役立つリアルな情報を発信しています。

複数のモーターが並んでいる様子

モーター選定と種類の完全ガイド【機械設計者向け】

2025/8/27    

  ここでは 機械を設計していく中で、多くの人が悩むであろう 「選ぶべきモーターの種類」 が分かるメモをしています。   機械設計において、モーターの選定は装置の性能を決定づける重 ...

3次元測定器が幾何公差の指示を受けた部品を測定している様子

幾何公差の書き方|幾何公差の基本から応用まで解説

  ここでは 機械製図 や 公差設計 の記事で触れている 「幾何公差」 についてのメモです。   幾何公差を設定した図面で、「図面の意図が製造部門に正しく伝わらない」「サプライヤー ...

金蔵プレートを重量測定している様子

【網羅版】材料の比重一覧|機械設計の基礎知識

2025/8/20  

  ここでは 機械構造に使われる材料 の「比重」をメモしています。   機械設計において、部品の重量やコストを正確に把握することは、製品の性能を決定づける上で極めて大切です。 その ...

ステンレスを切削加工している様子

ステンレス切削加工の材料選定|コストダウンの設計術

  ここでは 機械材料として使われるステンレス材料 の「切削加工に向いているステンレス」についてのメモです。   機械設計において、耐食性や強度に優れたステンレスは非常に魅力的な材 ...

SUS304板材の画像

SUSステンレスの種類一覧|特徴・用途・比較で選ぶ完全ガイド

  ここでは 機械材料 に利用される 「SUS(ステンレス)系材料」 についての機械設計に役立つメモをしています。   機械設計の現場で、数ある材料の中から最適なステンレス鋼(SU ...

CADで機械製図をしている画像

機械製図の図面入門|基本ルールから書き方まで徹底解説

2025/8/21    

  ここでは、機械製図の図面入門として「基本ルールから図面の書き方まで徹底解説」 というメモを残したいと思います。   機械製図の図面作成において、「これで本当に伝わるだろうか」と ...

2枚の金属プレートが重なっている画像

【材料別】摩擦係数の一覧|機械設計に役立つ基本と知識

  ここでは 「機械設計に役立つ摩擦係数の考え」 をメモしています。   機械設計に携わる中で、「この材料の摩擦係数はいくつだろう?」と疑問に思う事が多々あるかと思います。  特に ...

細かい傷がついているアルミプレート

クランプの傷防止、完全ガイド!設計者が知るべき全知識

2025/8/17    

  ここでは 「クランプの傷防止」 の完全ガイドとして設計者が知るべき全知識をメモしています。   機械設計に携わる中で、 ワークのクランプ は、切削加工から精密な組立まで、あらゆ ...

トグルクランプでワークをクランプしている様子

治具設計のクランプ完全ガイド|種類・使い方から選び方まで

2025/8/13    

  ここでは、 「治具などに使われるクランプの種類と使い方」 についてメモしています。   治具設計 において、ワーク(加工対象物)を固定する治具クランプは製品の品質を左右する非常 ...

治具を設計しているCAD画面

治具設計の教科書:基礎から学ぶ原理原則と実践のコツ

2025/8/13    

  ここでは治具設計の教科書として 「治具の基礎から学ぶ原理原則と実践のコツ」 をメモしています。   治具の設計は、ものづくりの品質と効率を左右する、機械設計者にとって極めて重要 ...