【9】加工関連

ここでは機械設計をしながら学んだ加工に関する知識のメモを纏めています。加工というのは本当に奥が深いです。少しずつではありますが加工も勉強していきます。

旋盤のチャック圧に対する把握力の計算方法や考え方

【9】加工関連

旋盤のチャック圧に対する把握力の計算方法や考え方

2020/8/21    

  今日は「旋盤のチャック圧に対する把握力の計算方法や考え方」のメモです。    特にデリケートな材料を旋盤加工する際、チャック圧の想定は重要だと思っています。 以前、ある製品の旋 ...

切削工具の寿命についてのまとめ3

【9】加工関連

切削工具の寿命を計算で求めるのは結構難しいと解った話

2021/7/31    

  今日は、「切削工具の寿命を計算で求めるのは結構難しいと解った話」です。   「切削工具の損傷が増加するにしたがって機能が衰えてきた」というのが結果寿命となると思うんですが、「切削工具の寿 ...

切削温度とは何か。切削温度を下げるために出来る事まとめ

【9】加工関連

切削温度とは何か。切削温度を下げるために出来る事まとめ

2020/7/7    

  今日は切削加工における「切削温度とは何か。切削温度を下げるために出来る事まとめ」についてのメモです。最近は加工専用機の設計をする事が増えてきた事もあり、以前より気になっていた切削温度につ ...

切削抵抗とは何か。切削抵抗を減らすため基礎情報

【9】加工関連

切削抵抗とは何か。切削抵抗を減らすため基礎情報

2020/12/11    

  今日は「切削抵抗とは何か。切削抵抗を減らすため基礎情報」のメモです。   私は色々な機械の設計をしている中で、最近では切削機能を持った機械の設計を行う事もあります。加工機に与え ...

H7の止まり穴と貫通穴で加工方法が違う

【9】加工関連

H7の止まり穴と貫通穴で加工方法が違う

2020/5/2    ,

今日は「H7の止まり穴と貫通穴で加工方法が違う」ことについてのメモです。   多くの設計者が知らないかもしれないH7穴の加工方法。実は、同じH7の穴でも 止まり穴と貫通穴(通し穴)で加工方法 ...

旋削におけるすくい角、逃げ角などの影響まとめ_3

【9】加工関連

旋削におけるすくい角、逃げ角などの影響まとめ

2020/8/21    

  今日は、「旋削におけるすくい角、逃げ角などの影響まとめ」メモです。   画像:信頼の三菱日立ツール株式会社よりお借りしました。   切削工具に求められる機能とは被削材 ...

加工方法別に得られる面粗度・面粗さ

【4】図面/書き方 【9】加工関連

加工方法別に得られる面粗度・面粗さ【表付き】

  今日は「加工方法別に得られる面粗度・面粗さ」についてのメモです。 加工方法別に得られる面粗度・面粗さは? 図面に記載する面の粗さ(面粗度)を把握するには、加工方法によってどれだけの面粗さ ...

© 2023 機械設計者のメモブログ