↑クイックリンクです。プルダウンが表示されない場合は再読み込みしてください。

ねじ有効径・ねじ山の高さ・ピッチ・リード角の一覧表

2016年11月24日

 

今日は「ねじ有効径・ねじ山の高さ・ピッチ・リード角の一覧表」についてのメモです。メートルねじの呼びに対する基準寸法JIS規格はWEB上でも探しやすいのですが、ねじ有効径・ねじ山の高さ・リード角も一緒に見たかったので一覧にして作成しました。どうぞご利用ください。

メートルねじの呼びに対する基準寸法規格とリード角一覧表

ねじ有効径・ねじ山の高さ・ピッチ・リード角の一覧表_1

メートルねじの呼びに対する基準寸法規格とリード角一覧表_210626

上記の表はJISB0205-4規格よりM1~M24までの ねじ有効径・ねじ山の高さ・ピッチ・リード角のよく使う抜粋 になります。

 

この記事で提供しているエクセル表(最後にあります)は上記に記載のない

  • M1.1
  • M1.4
  • M1.8
  • M2.2
  • M4.5
  • M5.5
  • M9
  • M11
  • M14
  • M15
  • M17
  • M18
  • M22
  • M25
  • M26
  • M27
  • M28
  • M30
  • M32
  • M33
  • M35
  • M36
  • M38
  • M39
  • M40
  • M42
  • M45
  • M48
  • M50

これらも記載しています。

 

ねじ谷径寸法と求め方

各ねじの谷径・その他ねじの寸法を求める計算式は以下の通りです。

 

 

ねじで使われる各径の呼び方

ねじ有効径・ねじ山の高さ・ピッチ・リード角の一覧表_1

p:ピッチ
H:とがり山の高さ(ひっかかり高さとは違う)
D:めねじ谷の径(呼び)
D1:めねじ内径
D2:めねじ有効径
d:おねじ外径
d1:おねじ谷の径
d2:おねじ有効径

 

ねじの有効径を求める計算式

有効径D2(d2)=Mサイズ-0.649519*P

 

めねじ内径D1もしくは、おねじ谷の径d1を求める計算式

めねじ内径D1(おねじ谷の径d1)=Mサイズ-1.082532×P

 

有効断面積の求め方(JISB1082より)

有効断面積=0.7854*(Mサイズ-(0.9382*P))^2

 

ねじの引っかかり高さ5/8Hを求めるには

ねじの引っかかり高さ5/8H=0.541265877×P

 

とがり山高さHを求めるには

とがり山高さH=0.866025404×P

 

 

 

リード角とは

ねじ有効径・ねじ山の高さ・ピッチ・リード角の一覧表_3

平行ねじ(一般的なねじ)のリード角

ねじ山のつる巻き線とその上の1点を通るねじの軸に直角が平面とがなす角度

テーパねじのリード角

ねじ山の円すいつる巻き線とその上の1点を通るねじの軸に直角が平面とがなす角度
で、その点を通るねじの半径線に直角な平面に投影した角度になります。

 

※つる巻き線とは:円筒または円すいの「表面」に沿って軸方向移動と軸線の周りの回転角との比が一定であるような点が描く軌跡

 

リード角の計算式

リード角計算式は以下の通りです

 

tanφ=P/(2πr)

※ P:リード(ピッチ)、r:つる巻き線の半径(有効径の半径)

 

リード角=tanφ*180/π

 

 

エクセル表のダウンロード

今回作成した「メートルねじの呼びに対する基準寸法規格とリード角一覧表」のエクセルファイルです。どうぞご利用ください。

 

以上です。

 

一覧ページ
ねじ・タップ・座金・インサート

ねじ(寸法) 六角穴付きボルト 六角穴付きボルトの一般的なザグリ深さ(寸法)と加工方法   六角ボルト/六角ナット(寸法) 六角穴付ボルトと六角ボルトの頭寸法【比較表】   &nb ...

続きを見る