↑クイックリンクです。プルダウンが表示されない場合は再読み込みしてください。

エキスパンドメタル(規格・寸法・重量)

 

ここでは「エキスパンドメタルの規格・寸法・重量」についてメモしています。

エキスパンドメタル

JIS規格

エキスパンドメタルのJIS記号は JIS G 33511(1987)で、エキスパンドメタルに使用される鋼材の規格は JIS G 3101(一般構造用圧延鋼材)、JIS G 3131(熱間圧延軟鋼板及び鋼帯)、JIS G 3141(冷間圧延鋼板及び鋼帯)となります。

 

 

エキスパンドメタルの種類・記号・形状

エキスパンドメタルには2種類あります。

 

  • グレーティング:XG
  • スタンダード:XS

 

形状は以下の通り

 

XGタイプの寸法・重量

 

 

XSタイプの寸法・重量

 

製品について

製品寸法

購入時のサイズは以下が参考になります。

 

寸法許容差

 

単位質量について(補足)

エキスパンドメタルは以下の計算式にて単位質量(kg/m^2)を求めます。

 

エキスパンドメタルの単位質量=鋼板の単位質量/引伸率

 

※エキスパンドメタルの単位質量は、上位の3けたの数値に丸める。
※引伸率はSWの1/2を刻み幅Wで除したもので、小数点以下2けたの数値に丸める。
※エキスパンドメタル1枚の質量は、単位質量に面積(m^2)を乗じたものとする。面積は上位から4けたの数値に丸める。1枚の質量は、計算値の上位から3けたの数値に丸める。

 

つまり、XS31の場合、板厚1.2で引伸率が4.00なので単位面積あたりの計算は

 

(1.2*1000*1000*0.00000785)/4=2.355 となり 2.36kg/m^2 となります。

 

※密度はSS400の場合。

 

以上です。