-
-
H7の止まり穴と貫通穴で加工方法が違う
2023/12/3 設計方法
今日は「H7の止まり穴と貫通穴で加工方法が違う」ことについてのメモです。 多くの設計者が知らないかもしれないH7穴の加工方法。実は、同じH7の穴でも 止まり穴と貫通穴(通し穴)で加工方法 ...
-
-
ずっとリモートワークしているから解る。機械設計業務を遠隔地で成功させる為に僕が思うこと
2020/7/16 リモートワーク
今日は「ずっとリモートワークしているから解る。機械設計業務を遠隔地で成功させる為に僕が思うこと」についてのメモです。 先日、こんな呟きをしました。 https://twit ...
-
-
エアシリンダの無接点スイッチの動作範囲は数ミリで、応差は1~1.5ミリ以下
2025/2/15 エアシリンダ/スピコン
今日は「エアシリンダの無接点スイッチの動作範囲は数ミリで、応差は1~1.5ミリ以下」というメモです。 先日、一つのエアチャックを利用して複数のワークを把持するを設計しました ...
-
-
ガス軟窒化の表記や特徴について
2020/9/13 熱処理/表面処理
今日は「ガス軟窒化の表記や特徴について」のメモです。 窒化の中でも「ガス軟窒化」について少し調べたので、その内容をメモしておきます。 ガス軟窒化について ガス軟窒化のJISについて JI ...
-
-
切削部品の設計に活かすべき。加工マイスターに教わった切削加工を考慮した部品の在り方
2025/8/15 設計方法
ここで 機械製図 で確実に役に立つ「切削部品の設計に活かすべき。加工マイスターに教わった切削加工を考慮した部品の在り方」というメモです。 【加工マイスターよりメモ】 穴ピッ ...
-
-
機械設計のアイデア・機構を見つけられる本
2025/1/4 勉強/参考/本
今日は「機械の機構を把握するのにとても良い本」についてのメモです。今日は、朝起きて思わずポチってしまったこの本のレビューを少しメモしておきます。 タイトルの通り 機械の要素 ...
-
-
生産設備と製品設計の時間のかけ方の違い
2023/12/3 機械設計の話
今日は「生産設備と製品設計の時間のかけ方の違い」というメモです。 機械設計を大きく分けると 製品を設計するのか 製品を生産・製造する設備の設計をするのか の2つに分けられる ...
-
-
2DCADと3DCADの設計スピードが違うポイントを具体的な内容で話してみる
2024/3/28 2DCAD/3DCAD
今日は「2DCADと3DCADの設計スピードが違うポイントを具体的な内容で話してみる」というメモです。 私は生産設備・加工・専用機のメカ設計をしており、CADの使い分けは基本的に各お客様 ...
-
-
ファクタリングのおすすめ2位:OLTA請求書買い取りサービス
2024/3/13 フリーランス/独立
今日は 「ファクタリングのおすすめ2位:OLTA請求書買い取りサービス」 についてのメモです。 ある日から、私が使っている会計ソフトfreeeで請求書を書くたびに「請求書買 ...
-
-
LMガイド・リニアガイドのレール固定方法
2024/1/20 LMガイド/ リニアガイド
今日は「LMガイド・リニアガイドのレール固定方法」についてのメモです。 まず、前提としてLMガイド(THK製)やリニアガイド(NSK製)などの固定方法は 用途によって使い分ける んです ...