- 機械設計メモ >
- ENGINEER.48
ENGINEER.48
機械設計歴20年の現役設計者。 社会人から機械設計を学び現在は独立してフリーの機械設計者として活動。 このブログでは機械設計の仕事で学んだノウハウや専門知識を初心者にもわかりやすくまとめています。 ⇩プロフフィール⇩
勉強した事やノウハウのメモ
2020/5/2 スクリュージャッキ
今日は「スクリュージャッキの選定方法と注意点」についてのメモです。 大型の設備設計において、スクリュージャッキを使う事が少なくありません。スクリュージャッキは選定の方法を間違えると機能しませんし、特に ...
2020/9/22 ソリッドワークス
今日は「ソリッドワークスで部品のプロパティ情報を図面へリンクする方法」についてのメモです。 3DCADにおいて部品と図面のリンクはとても重要です。極力打ち込み項目を減らすこ ...
2024/1/20 モーター
今日は「インバータで回転数を落すとモーターのトルクはどうなるのか」についてのメモです。説明が難しく、上手く説明できなかったらすみません。 インバータの目的はモーター回転数調整 インバーターの役割は、モ ...
2024/11/23 図面/書き方
今日は、機械図面における「累進・直列・並列寸法の違い・入れ方・使い分け」についてのメモです。 寸法の入れ方は各社・扱う部品に応じてそれぞれですが、 各寸法の違いや一般的な表記ルールを学び ...
2024/3/28 2DCAD/3DCAD
今日は「3DCADで設計ミスが激減するからこそ、そこそこの機械を一人で設計出来ていると思った話」です。 今日もタイトルが長めです。 先日から、久しぶりに2DCADによる設計 ...
2020/5/12 一般規格/認識
今日は「CADデータダウンロードサービスで生成される型式とカタログの表記で注意する事」についてのメモです。 先日立て続けに私が犯したミスを記事にしてみたいと思います。CADデータダウンロードサービスと ...
2023/12/6 機械化/自動化
今日は、先日ツイッターでアンケートを取らせていただいた「こんなサービスがあると機械の自動化が進み易くなると考えますか?」というアンケートの結果報告と補足情報を添えてメモしておきます。 生 ...
2023/12/2 機械設計の話
今日は、超共感した「機械設計の仕事はその条件における答え出しの順番がどこかにある。しかしそれを見つけるのが結構大変」についてのメモです。 ある記事を読んでいて共感した記事の ...
2024/3/25 モーター
今日は「モーターのkW(定格出力)からトルクの計算方法」のメモです。 機械を設計するにあたって、動力をkWで表示する事があります。動力(kW)が解れば、どれだけのトルクが出るのかが計算できます。今日は ...
2024/1/20 ボールねじ
今日は「ボールねじの材質各メーカーまとめ」についてのメモです。 先日、THKさんのボールねじ(軸端)にパワーロックを利用する事がありまして、その時にボールねじ軸の材質(強度)を調べる必要 ...