- 機械設計メモ >
- ENGINEER.48
ENGINEER.48
機械設計歴20年の現役設計者。 社会人から機械設計を学び現在は独立してフリーの機械設計者として活動。 このブログでは機械設計の仕事で学んだノウハウや専門知識を初心者にもわかりやすくまとめています。 ⇩プロフフィール⇩
勉強した事やノウハウのメモ
2024/6/11 図面/書き方
今日は「手書き図面・製図の技術は3DCADが普及したって必要だと解る話」についてのメモです。 先日ツイッターを見ていると、学生さんが手書きで行う製図講義の事を呟いててびっくりした僕はとん ...
2022/4/11 ばね
今日は「ばね定数とは何か。ばね定数がばらついてしまう理由とばらつきを押えるコツ」についてのメモです。圧縮スプリングを設計する際に出てくる「ばね定数」について、ばね定数の基本的な考え方と、 ...
2024/6/10 勉強/参考/本
今日は「下請けから脱却出来るマニュアル」についてのメモです。タイトルの通り下請けを脱却するためのマニュアル本を紹介します。 下請け脱却マニュアル 僕は現在36歳。会社の繁栄(=従業員皆の ...
2025/3/21 図面/書き方
今日は「機械設計の図枠に関する情報」についてのメモです。 機械設計の図枠 各社機械設計の図枠は規格(記載ルール)を満足しながら表現が様々 ですが、従来紙ベースであった為に図枠がただの四角 ...
2024/3/13 フリーランス/独立
今日は「機械設計を個人事業主で始めたら労働生産性が上がったので次はどうするべきなのか」というメモです。 機械設計を個人事業主で始めて解ったことをシェアしながらこれからやって ...
2024/1/20 LMガイド/ リニアガイド
今日は「LMガイドを選定(計算)する順番とポイントのメモ」についてのメモです。 様々な機械によく利用されるLMガイド、このLMガイドは機械要素の中でもボス的存在といいますか、選定のタイミ ...
2024/6/6 LMガイド/ リニアガイド
今日は「水平搬送する場合のLMガイド負荷計算(2レール2ブロック)」のメモです。一般的な利用方法「2レール2ブロック」における負荷荷重の計算です。この記事では、駆動条件によって下の画像LMナットP1・ ...
2024/6/17 機械設計の話
今日は「機械設計はAIへの全面的な置き換えよりも人間設計者の「AI活用が一般的」になるという話」というメモです。 これから仕事を決めていく学生さん、今機械設計を始めた方、 ...
2024/6/10 ドラフトサイト
今日は「ドラフトサイトの無料版が無くなって2019年より全てが有料に。その有料価格と周辺情報のまとめ」です。 ついに恐れていた(あるはず無いと思っていた)ドラフトサイトの有 ...
2024/3/21 インデックステーブル関連
今日は「CKDブソデックス。オプション電磁ブレーキを必要とする理由」についてのメモです。以前設計した機械において起こした設計ミスと、そのミスに対応するための設計方法の一例をメモに残してお ...