ENGINEER.48

機械設計歴20年の現役設計者。 社会人から機械設計を学び現在は独立してフリーの機械設計者として活動。 このブログでは機械設計の仕事で学んだノウハウや専門知識を初心者にもわかりやすくまとめています。   ⇩プロフフィール⇩

機械設計の仕事で納期に終わらせるために出来ること

2024/6/10    

  今日は「機械設計の仕事で納期に終わらせるために出来ること」についてのメモです。   機械設計における仕事の納期と、作業の進め方についてまとめたいと思います。後半となる二部目は、 ...

機械設計の仕事で納期に追われる現実

2023/12/1    

今日は「機械設計の仕事で納期に追われる現実」についてのメモです。機械設計における仕事の納期と作業の進め方についてまとめたいと思います。 なぜこんな事を書くかというと、毎回毎回納期に追われバタバタと機械 ...

平座金を使う場所の参考

2024/2/23    

  今日は「平座金を使う場所の参考」についてのメモです。設計者それぞれ、各会社さんそれぞれで平座金の使う場所、入れる場所にはルールがあると思いますが、設計初心者の方に向けて、平座金を使う場所 ...

ボルト位置の参考に。ワッシャーを意識したボルト位置について

2024/2/23    

  今日は「ボルト位置の参考」についてのメモです。プレートなどをボルトで固定するときの端面からの距離について、私はその都度悩んでしまうので、悩まないために「ボルト位置の参考」を作りましたので ...

エアスライドテーブル【MXQ】シリーズの評価選定計算

  今日は「SMC製のエアスライドテーブル【MXQ】シリーズの評価選定計算」についてのメモです。 エアスライドテーブル 以下に「SMC製のエアスライドテーブル【MXQ】シリーズの評価選定計算 ...

機械設計を勉強するにも仕事を実践するにも参考になるサイト【まとめ】_2

機械設計の勉強にも実践にも参考になるサイトまとめ

今日は「機械設計の勉強にも実践にも参考になるサイトまとめ」についてのメモです。   機械設計というお仕事は、お客様との守秘義務の関係上 他社が設計している機械の中身を見ることがなかなか出来ま ...

即席でスケジュールを立てる雛形テンプレート

2024/3/25    

今日は「即席でスケジュールを立てる雛形テンプレート」についてのメモです。   皆さんはスケジュールを立てるのにどのようにしていますか?私の場合なんでもスケジュール化するわけではなく、プロジェ ...

スピコンのメータアウトとメータインの違いって、出口で制御するか入り口で制御するかの違い。1

スピコンのメータアウトとメータインの違いと使い分け【保存版】

今日は「スピコンのメータアウトとメータインの違いと使い分け」についてのメモです。この記事は   エアシリンダの駆動回路でスピコンを利用する方(特に初心者) スピコンのメータアウト・メータイン ...

LMガイドの走行距離寿命と時間寿命計算方法

今日は「LMガイドの走行距離寿命と時間寿命計算方法」のメモです。   LMガイドの寿命計算をする場合、以下の計算式を参考にLMガイドの寿命計算を行ってください。またこの計算式は「THKカタロ ...

運転パターン(回転方向)における角速度・角度・所要時間の計算方法

  今日は、サイクルタイムの計算・検討に利用できる「運転パターン(回転方向)における角速度・角度・所要時間の計算方法」についてのメモです。 今回は加速に対する角度についてのまとめになります。 ...