-
-
パーツフィーダとは何か。装置に導入する際に理解しておくこと
2024/6/10 パーツフィーダ
今日は「パーツフィーダとは何か。装置に導入する際に理解しておくこと」についてのメモです。 パーツフィーダに関しての知識が増えましたので、これからパーツフィーダを導入した装置を設計される方 ...
-
-
【初心者向け】電動ドライバーの選定方法
2023/12/1 電動ドライバー
今日は「【初心者向け】電動ドライバーの選定方法」についてのメモです。先日、電動ドライバーを選定する機会がありました。その内容を、電動ドライバー選定初心者の方へ向けて、出来るだけ基本的な所を解りやすくま ...
-
-
サブロク、シハチなどの鋼板の呼び方・説明と定尺サイズ【一覧表付き】
2024/3/28 材料寸法/材料特性
今日は「サブロク、シハチなどの鋼板の呼び方・説明と定尺サイズ一覧表」についてのメモです。 鋼材(鉄板)では、サブロクやシハチと呼ばれる物が存在します。今日はそれらがどうしてそのような呼び ...
-
-
エアシリンダの使い方や設計における基本事項まとめ
2025/10/19 エアシリンダ/スピコン, 設計方法
今日は「エアシリンダの使い方や設計における基本事項まとめ」のメモです。 設計初心者の方に向けてエアシリンダを使う際の注意点をまとめてみました。 エアシリンダ使用上の注意点 ...
-
-
ガススプリングの選定・計算・扉での使用例
2020/9/9 ガススプリング
今日は「ガススプリングの選定・計算・扉での使用例」についてのメモです。ガススプリングを初めて扱う方は、ガススプリングの使い方に悩むと思います。今日はガススプリングを使う場合の計算方法と、使用上の基本的 ...
-
-
マグネット式ロッドレスシリンダ【CY1H】の評価選定計算式
2024/3/5 エアシリンダ/スピコン
今日は「マグネット式ロッドレスシリンダ【CY1H】の評価選定計算式」についてのメモです。空圧機器メーカーSMCのマグネット式ロッドレスシリンダ【CY1H】を使う際の計算エクセルシートにな ...
-
-
3DCADを駆使して2DCADを無くす事はできるのか
2024/6/26 2DCAD/3DCAD
今日は「3DCADを駆使して2DCADを無くす事はできるのか」についてです。 普段の仕事で3DCADをメインに使っている私ですが、どうしても設計の初期や検討において2DCA ...
-
-
電磁ブレーキの開発業務と生産技術
2023/12/1 生産技術
今日は「電磁ブレーキの開発業務と生産技術」についてのメモです。以前、電磁ブレーキメーカーの開発・生産技術業務に携わっていたので、今日は電磁ブレーキの開発・生産技術について記事にしてみたい ...
-
-
ねじの締め付けトルクと軸力の計算
2025/9/5 ねじ/ボルト
今日は 「ねじの締め付けトルクと軸力の計算」 についてのメモです。 設計の中でも重要な「締結」に用いられる「ねじ」について、ねじの締め付けに関する情報をまとめてご説明したいと思います。 ...
-
-
エンジニア不足の現実?元請、下請、孫請の関連
2023/12/1
今日は「エンジニア不足の現実?元請、下請、孫請の関連」についてのメモです。ここ数年は特に地方のエンジニア不足が深刻です。そのエンジニア不足によりどんなことが現実に起きているのか、私の知る範囲、私の経験 ...