-
-
エア回路の接続確認をする為の資料
2025/3/23 エア回路
今日は「エア回路の接続確認をする為の資料」についてのメモです。エア回路機器の選定をするにも、エア回路図を書くにも大変な「接続確認」の作業。今日はその作業を改善しようと作った資料が、とても使い勝手が良い ...
-
-
機械設計の仕事をしていて辛い所
2023/12/3 機械設計の話
今日は「機械設計の仕事をしていて辛いところ」についてのメモです。 今日は日々感じている機械設計の仕事で辛いと思えることをズラズラ書き綴ってみたいと思いますので ...
-
-
図面を流用したらトラブルも流用するというよくある話
2023/12/3 機械設計の話
今日は 「図面を流用したらトラブルも流用するというよくある話」 についてのメモです。 機械設計あるあると言いますか、フィードバックの重要性 について話そうと思います。 図面 ...
-
-
フランジなどの平面固定におけるOリングのつぶし代・つぶし率・充填率の計算方法
2020/9/9 Oリング
今日は「Oリングのつぶし代・つぶし率・充填率の計算(フランジ固定・外圧・内圧)」についてのメモです。今日の記事は フランジなどの平面固定におけるOリングのつぶし代・つぶし率・充填率の計算 ...
-
-
機械設計の仕事内容 ~製造装置編~
2020/9/20 機械設計の話
今日は「機械設計の仕事内容~製造装置編~」についてのメモです。 製造装置を作る機械設計の仕事内容 機械設計士への入り口 製造設備設計士を目指すなら、こんな事を意識すると良い ...
-
-
RSチェーンのピッチと許容張力の一覧表
2024/6/11 チェーン
今日は「RSチェーンのピッチと許容張力の一覧表」のメモです。 先日ある設計案件でRSチェーンを複数利用した装置の設計を行ないました。その際のチェックをするのが手間でしたのでチェーンのピッ ...
-
-
即席の部品表と購入品リスト雛形
2025/10/19 業務用資料
ここでは 部品表の参考記事で紹介 している 「即席の部品表と購入品リスト雛形」 をメモしています。 普通であれば、各社決まった書式に、決まったルートで発注が行われます。 & ...
-
-
機械設計の勉強・スキル向上を支えてくれるのは間違いなく「機械設計便覧」
2025/10/19 機械設計の話
ここでは 機械製図の記事で紹介 している、機械設計の勉強やスキル向上を支えてくれる「機械設計便覧」についてのメモです。 機械設計は範囲がとても広くどのように勉強したら良いか ...
-
-
検図をどう設計士育成に利用するか
2025/10/13 検図の方法
今日は「検図をどう設計士育成に利用するか」についてのメモです。 最近ですが、若手設計士が育ってきたので「検図」という作業を任せるようになりました。その若手に「検図」をさせる中で気づいた事 ...
-
-
ケーブルベアの長さ・リンク数・キリの良い設置寸法、開口サイズの決め方
2025/2/10 ケーブルベア
今日は「ケーブルベアの長さ・リンク数・キリの良い設置寸法、開口サイズの決め方」についてのメモです。 ケーブルベアの選定・設置において、メカ設計側が注意する基本的な事は2つあります。 &n ...