-
-
ロボシリンダーのコントローラー別置きと内蔵の考え方
2020/7/26 ロボシリンダ/単軸ロボット
今日は簡単なメモですが「ロボシリンダーのコントローラー別置きと内蔵の考え方」についてのメモです。 IAI様よりお借りしました。 ロボシリンダ ロボシリンダのコントローラ 私 ...
-
-
【解説】電磁弁の基本的選定方法と使い方
2020/5/2 電磁弁
今日は、設計初心者の方に向けて「電磁弁の基本的選定方法と使い方」をメモしてみたいと思います。 電磁弁の選定 電磁弁選定の難しさ まず先に、電磁弁についての一般的な解釈ですが、はっきり言っ ...
-
-
【初心者向け】モーター選定の要素インクリメンタルとアブソリュートの違い
2020/7/31 モーター
今日は「モーター選定の要素であるインクリメンタルとアブソリュートの違い」についてのメモです。 メカ設計初心者に向けて、モーターの選定要素であるインクリメンタルとアブソリュー ...
-
-
ボルト・ねじの長さを決める方法と考え方
2020/7/26 ねじ/ボルト
今日は「ボルト・ねじの長さを決める方法と考え方」という話をしたいと思います。 機械部品の締結にボルトを利用する際の、長さを決めるために意識することをメモしておきます。初心者 ...
-
-
ねじサイズに対する座金寸法表
2020/7/26 ねじ/ボルト
今日は「ねじサイズに対する座金寸法表」についてのメモです。 平座金の並形サイズ 平座金の小形サイズ に関しての寸法表です。 座金寸法 ねじサイズに対する座金寸 ...
-
-
マグネットワイヤ(電線)1種・2種・3種の違い
2020/5/2 電線/マグネットワイヤー
今日は「マグネットワイヤ(電線)1種・2種・3種の違い」についてのメモです。先日マグネットワイヤを利用した製品の時に勉強した内容を纏めています。 マグネットワイヤとは マグネットワイヤは ...
-
-
【計算シート付き】インデックステーブルに必要なトルク
2020/8/19 インデックステーブル関連
今日は「インデックステーブルに必要なトルクの基本計算」をメモしておきます。 ここでは、 電気式・油圧式問わずインデックステーブル(ロータリーテーブル)を予定速度で回転させる ...
-
-
CCW・CW(モーターの回転方向の違いと意味)について
2020/7/26 モーター
今日は「CCW・CW(モーターの回転方向の違いと意味)について」のメモです。 先日、設計を教える際に話題に出た、CWとCCWの違いを目で見て解るようにイメージ図を添えて残し ...
-
-
パーツフィーダとは何か。装置に導入する際に理解しておくこと
2020/5/2 パーツフィーダ
今日は「パーツフィーダとは何か。装置に導入する際に理解しておくこと」についてのメモです。パーツフィーダに関しての知識が増えましたので、これからパーツフィーダを導入した装置を設計される方、パーツフィーダ ...
-
-
【初心者向け】電動ドライバーの選定方法
2020/5/2 電動ドライバー
今日は「【初心者向け】電動ドライバーの選定方法」についてのメモです。先日、電動ドライバーを選定する機会がありました。その内容を、電動ドライバー選定初心者の方へ向けて、出来るだけ基本的な所を解りやすくま ...
-
-
エアシリンダの使い方や設計における注意点まとめ
2020/7/26 エアシリンダ/スピコン
今日は「エアシリンダの使い方や設計における注意点まとめ」のメモです。 時代の流れは、「エア」から「ロボ」へとシフトしつつにあるように感じていますが、まだまだエアシリンダの時 ...
-
-
ガススプリングの選定・計算・扉での使用例
2020/9/9 ガススプリング
今日は「ガススプリングの選定・計算・扉での使用例」についてのメモです。ガススプリングを初めて扱う方は、ガススプリングの使い方に悩むと思います。今日はガススプリングを使う場合の計算方法と、使用上の基本的 ...