-
-
ばね(スプリング)の許容曲げ応力グラフ
2022/4/11 ばね
今日は「ばね(スプリング)の許容曲げ応力グラフ」についてのメモです。 圧縮ばねの計算で、ばねが壊れず使用できる最大応力を求める為に、応力率を把握する必要があります。 その ...
-
-
機械設計で独立して3年目の売り上げは1160万。その内枠と振り返り
2024/3/13 フリーランス/独立
今日は、機械設計で独立して3年目が終わり、売り上げが1160万でしたので、その内枠と振り返りをしてみようと思います。 先日、独立して3年目が終わったんですが、独立して2年目 ...
-
-
ソリッドワークス初心者におすすめのカスタム・編集済みプロパティファイル販売
2022/1/5 ソリッドワークス
今日は「ソリッドワークス初心者におすすめのカスタム・編集済みプロパティファイル販売」のお知らせです。 私は機械設計フリーランスとして活動しており、2021年現在でCADソフ ...
-
-
ねじにロックタイトを塗布すると、ねじの軸力が変わる
2024/2/23 ねじ/ボルト
今日は「ねじにロックタイトを塗布すると、ねじの軸力が変わる」についてのメモです。 ロックタイトをねじに塗布することで 摩擦力の均等化 が図れます。 この摩擦力 ...
-
-
ピアノ線(SWP-A・SWP-B・SWP-V)線径単位に対する引張強さ
2022/4/11 ばね
今日は「ピアノ線(SWP-A・SWP-B・SWP-V)線径単位に対する引張強さ」についてのメモです。 圧縮スプリングなどに用いられる「ピアノ線」は「SWP」と記号で表されま ...
-
-
STEPやIGESなどの「中間ファイルをインポートした時に編集できないアセンブリが出来る」を解除する方法【ソリッドワークス】
2023/12/2 ソリッドワークス
今日は「STEPやIGESなどの「中間ファイルをインポートした時に編集できないアセンブリが出来る」を解除する方法」についてのメモです。 2017年以降のソリッドワークスにお ...
-
-
保持用の電磁ブレーキなのに磨耗粉がすごい原因
2021/7/31 電磁ブレーキ
今日は「保持用の電磁ブレーキなのに磨耗粉がすごい原因」についてのメモです。 私は過去に、サーボモーターや一般モーターの電磁ブレーキの設計をしていたことがあります。 当時、 ...
-
-
ソリッドワークスでToolboxのデータベース「swbrowser.sldedb」が見つからない場合の対処方法
2023/11/29 ソリッドワークス
今日は「ソリッドワークスでToolboxのデータベース「swbrowser.sldedb」が見つからない場合の対処方法」についてのメモです。 先日ソリッドワークス2018を ...
-
-
メカストッパーとオーバーランセンサの関係
今日は「メカストッパーとオーバーランセンサの位置関係」についてのメモです。 先日、機械一部の「モーター+ボールねじ」の機構において、メカストッパーとオーバーランセンサをつけ ...
-
-
ソリッドワークスで行き・戻りのケーブルベアモデルを作る方法
2024/11/24 2DCAD/3DCAD
今日は「ソリッドワークスで行き・戻りのケーブルベアモデルを作る方法」についてのメモです。 私はソリッドワークスで設計の仕事をしているのですが、モデル作りで一番面倒なのがケー ...