ENGINEER.48

機械設計歴20年の現役設計者。 社会人から機械設計を学び現在は独立してフリーの機械設計者として活動。 このブログでは機械設計の仕事で学んだノウハウや専門知識を初心者にもわかりやすくまとめています。   ⇩プロフフィール⇩

LMガイド,リニアガイド,レール,固定,方法

LMガイド・リニアガイドのレール固定方法

今日は「LMガイド・リニアガイドのレール固定方法」についてのメモです。    まず、前提としてLMガイド(THK製)やリニアガイド(NSK製)などの固定方法は 用途によって使い分ける んです ...

LMガイドの動きが悪くなる理由

LMガイドの動きが悪い理由・原因は大きく分けて3つ

今日は「LMガイドの動きが悪い理由・原因は大きく分けて3つ」についてのメモです。少し前の話になりますが、ある機械の組立後・調整作業の際にLMガイドの動きが悪かったものを見たことがありました。 &nbs ...

機械図面に用いるフォント・書体・サイズのルール

機械図面に用いるフォント・書体・サイズのルール

2024/1/26    

今日は「機械図面に用いるフォント・書体・サイズのルール(箇条書き)」というメモです。   私の場合、様々なお客様のルールに基づき製図をするんですが、お客様ごとに使う文字フォントが違います。前 ...

もう手放せないです。画面キャプチャとYoutubeの組み合わせ

画面キャプチャと説明で情報共有をする方法

今日は「画面キャプチャと説明で情報共有をする方法」についてのメモです。   私の作業環境の特徴は、 在宅での作業が多く、付き合うお客様も(個人に対して)多く、協力外注さんも多いのが特徴です。 ...

外部過重を受ける時のLMガイド負荷過重計算

水平駆動中に外部荷重を受けるLMガイドの基本計算

今日は「水平駆動中に外部荷重を受けるLMガイドの基本計算」についてのメモです。LMガイドで搬送しながら搬送物の任意の場所にX/Y/X方向への外部荷重・負荷が掛かった際にLMガイドへどれだけの負荷が掛か ...

ロボット,動作,干渉,タクト,シミュレーション_1

多関節ロボットの動作・干渉・タクトシミュレーションの必要性と方法

2024/5/2    

今日は「多関節ロボットの動作・干渉・タクトシミュレーションの必要性と方法」についてのメモです。   多関節ロボットは狭い場所で自在に動けるから障害物も避ける事が出来ますが、予定外に肘打ちしち ...

旋削におけるすくい角、逃げ角などの影響まとめ_3

旋削におけるすくい角、逃げ角などの影響まとめ

2020/8/21    

  今日は、「旋削におけるすくい角、逃げ角などの影響まとめ」メモです。   画像:信頼の三菱日立ツール株式会社よりお借りしました。   切削工具に求められる機能とは被削材 ...

インチ寸法の意味と変換の仕方

インチ寸法の意味・読み方・変換の仕方

2024/1/23    

今日は「インチ寸法の意味・読み方・変換の仕方」についてのメモです。機械設計において、お客様の指定でアメリカ製の製品を購入・利用したりアメリカの設備図面を日本版に置き換え、設備を作り直し・改造をする仕事 ...

電線の規格AWGとは?AWGのサイズについて_1

電線の規格AWGとは?AWGのサイズについて

今日は「電線の規格AWGとは?AWGのサイズについて」のメモです。AWG(米国ワイヤゲージ規格)は電線メーカーの取り扱い製品によって多少の違いがあるようです。そこでAWGの捉え方と、例を挙げて電線の内 ...

センサー・カメラなどは調整後に再現できる構造が良いと思う

センサー・カメラなどは調整後に再現できる構造が良いと思う

2021/7/23    ,

今日は「センサー・カメラなどは調整後に再現できる構造が良いと思う」という話をメモしておきます。 センサーやカメラというのは設置範囲の広い物が多いため、センサやカメラを取り付ける板金部品など長穴にて取り ...