-
-
クロスローラーリングの検討・荷重計算
2020/7/26 クロスローラーリング
今日は「クロスローラーリングの検討・荷重計算」についてのメモです。THK製のクロスローラリングの計算はメーカーサイトに無い(と思われる)ので、カタログの情報を元に計算書を作り、クロスローラリングの事に ...
-
-
【保存版】ノックピン(ダウエルピン)と平行ピンの違いと使い分け
2025/1/4 ノックピン/平行ピン
今日は「ノックピン(ダウエルピン)と平行ピンの違いと使い分け」についてのメモです。 ノックピンと平行ピンの違い及び使い方を調べてまとめてみました。これから位置決めピンを探す方は是非参考に ...
-
-
ボールねじ軸端末のねじり強度と曲げ強度の検討と計算
2024/1/20 ボールねじ
今日は「ボールねじ軸端末のねじり強度と曲げ強度の検討と計算」についてのメモです。ボールねじの選定において、意外とやってない人がいるであろう軸端末の強度計算。 以前、ボールねじ軸方向の許容 ...
-
-
【朗報】チャットで判明。メーカーに無いものでもミスミさんに取り扱っている場合がある
2020/10/9 ミスミ
今日は「メーカーに無いものでもミスミさんに取り扱っている場合がある」というメモです。 先日、サーボモーターとボールねじを繋ぐカップリングを調べていたところ、狙いのメーカー( ...
-
-
ボールねじ軸方向の「座屈・引張り・圧縮」の許容荷重を計算する方法
2024/1/20 ボールねじ
今日は「ボールねじ軸方向の「座屈・引張り・圧縮」の許容荷重を計算する方法」についてのメモです。この計算書を使うステップとしては2つあります。 重量物を任意の加速度で押し動かす時にボールね ...
-
-
TRIZとは何か。TRIZは発明を効率的に行うための手法
2023/11/25 勉強/参考/本
今日は 「TRIZとは何か。TRIZは発明を効率的に行うための手法」 についてのメモです。 皆さん、「TRIZ(トゥリーズ)」をご存知でしょうか。 開発におけ ...
-
-
垂直搬送する場合のLMガイド負荷計算(2レール2ブロック)
2024/6/6 LMガイド/ リニアガイド
今日は「垂直搬送する場合のLMガイド負荷計算(2レール2ブロック)」についてのメモです。以前、水平利用の計算書をシェアしましたが、本日はLMガイド垂直利用の負荷計算書のシェアになります。 LMガイドの ...
-
-
板金の曲げR設計方法と指示の仕方・補足
今日は「板金の曲げR設計方法と指示の仕方・補足」についてのメモです。 機械においえ、あらゆるところに板金部品が利用されています。 今日は板金に用いられる 曲げRについて設計方法と周辺の情 ...
-
-
スピコンのメーターインとメーターアウトを外見で見分ける方法
2025/8/3 エアシリンダ/スピコン
ここでは「スピコンのメーターインとメーターアウトを外見で見分ける方法」についてのメモをします。 現場でスピコンが混在してしまった時に困りますよね。 「このスピコン、どっちが ...
-
-
ボルトの締め付けトルクの設定範囲
2025/9/5 ねじ/ボルト
ここでは 「ボルトの締め付けトルクの設定範囲」 についてメモをしています。 一般的に、ボルトの締め付けトルクが図面や手順書に記載されている場合、複数の締め付けトルクで範囲が ...