- 機械設計メモ >
- ENGINEER.48
ENGINEER.48
機械設計歴20年の現役設計者。 社会人から機械設計を学び現在は独立してフリーの機械設計者として活動。 このブログでは機械設計の仕事で学んだノウハウや専門知識を初心者にもわかりやすくまとめています。 ⇩プロフフィール⇩
勉強した事やノウハウのメモ
2024/3/13 フリーランス/独立
今日は「コロナ禍における機械設計フリーランスの状況と今後の対策」についてのメモです。 機械設計フリーランス = 私の話です。 フリーランス2年生の心優しき私に 2020年急 ...
2024/1/23 基本計算
今日は「角度の呼び方 度・分・秒 の変換・計算式」についてのメモです。 機械設計をしていく上で「度・分・秒」は、回転構造物のバックラッシなどでも使われ また、機械のバックラッシは「度」で ...
2024/6/8 フリーランス/独立
今日は「機械設計でフリーランスになる方法と、なった場合の話」の話です。 ※この記事は常に最新情報でリライトしています。(リライト日は更新日をご確認ください) ...
2024/1/26 図面/書き方
今日は「検図は図面だけではない。検図の全容を学べる本」というメモです。 私たちの働くこの製造業は、ここ数年で そもそも検図する人がいない 検図する人が忙しい ...
2024/1/26 検図
今日は「図面の検図では紙出力派が約8割・ペーパーレスはわずか2割」についてのメモです。 私はフリーランスの設計者なので、基本的に検図は私一人の自己検図、そして紙出力をしないペーパーレスで ...
2024/9/28 ロボシリンダ/単軸ロボット
今日は「ロボシリンダと単軸ロボットの違い」についてのメモです。 いきなりですが ロボシリンダと単軸ロボットの違いは明確に理解しておいたほうが良い と思います。というのも、単 ...
2020/7/7 加工/基礎
今日は切削加工における「切削温度とは何か。切削温度を下げるために出来る事まとめ」についてのメモです。最近は加工専用機の設計をする事が増えてきた事もあり、以前より気になっていた切削温度につ ...
2025/1/29 勉強/参考/本
今日は「タマディックさんの設計十訓より:機械設計者の心得十カ条」についてのメモです。 私たち設計者はどうあるべきか。 私がこれをみて、普段意識しているが言葉に ...
2020/9/9 Oリング
今日は「Oリングのつぶし代・つぶし率・充填率まとめ」についてのメモです。 Oリング(JIS B 2401)は、液体や気体などが装置から漏れるのを防ぐために使用するものですが、Oリングの選 ...
2024/6/17 材料寸法/材料特性
今日は、角パイプの規格(サイズ・定尺・強度・特性)についてのメモです。構造物に使用する よくある角形鋼管、一般構造用角形鋼管:STKRについての内容です。 角パイプの種類ですが、 機械構 ...