- 機械設計メモ >
- ENGINEER.48
ENGINEER.48

機械設計歴20年になります。 社会人から機械設計を学び、現在は独立して7年目となるフリーの機械設計者として活動しています。 このブログは機械設計の仕事で学んだ事をノートの代わりにメモしています。 ⇩プロフィール⇩
実務で学んだ事・調べたことのメモ
2025/1/17 ねじ/ボルト
今日は「ボルト・ねじの長さの決め方は基本的に1.5D~2Dねじ込める長さにする」という話をしたいと思います。 いきなりですがこれが結論で ボルト・ねじの長さは基本的に1.5D~2Dねじ込 ...
2023/12/9 材料寸法/材料特性
今日は 「MCナイロンの温度と吸水による寸法変化量が大きい理由と対策」 についてのメモです。 私が実際に経験したエピソードを交えて、MCナイロンを扱う場合の理解するべき事と、MCナイロン ...
2024/1/26 検図
今日は 「測定を意識した部品図書き方」 というメモを、「部品検査ができる女性に検図をしてもらった結果」という実際のエピソードで書いてみようと思います。 検図 検図の位置付け 私たち設計の ...
今日は「生産技術と製造技術の違いとするべきこと」についてのメモです。 先日、製造業に勤めようとしている友人との会話で、生産技術と製造技術の違いを聞かれましたので、そのときお ...
2025/5/31 ねじ/ボルト
ここでは「流通量の多い旧JIS規格の平座金寸法と、新JIS規格の平座金寸法」を表にまとめています。 平座金寸法 平座金には 流通量の多い旧JIS規格サイズと新JIS規格サイズの2種類 が ...
2024/6/10 電線/マグネットワイヤー
今日は「マグネットワイヤ(電線)1種・2種・3種の違い」についてのメモです。先日マグネットワイヤを利用した製品の時に勉強した内容を纏めています。 マグネットワイヤとは マグネットワイヤは ...
2025/3/23 業務改善
今日は「機械・装置の見積りシートと見積りの方法」についてのメモです。 ここ数ヶ月の間で複数の省力化機械の構想~運転までの見積りをしました。その際に考えたことを今日も全力全部マル出しでメモ ...
2024/6/6 インデックステーブル関連
今日は「回転テーブル・インデックステーブルに必要なトルクの基本計算」をメモしておきます。 ここでは、電気式・油圧式問わず回転テーブルを希望速度で回転させるために必要なトル ...
2024/1/20 モーター
今日は「CCW・CW(モーターの回転方向の違いと意味)について」のメモです。 先日、設計を教える際に話題に出た、CWとCCWの違いを目で見て解るようにイメージ図を添えて残しておきます。 ...
2023/12/3 機械設計の話
今日は「機械設計の仕事で結局時間が掛かってしまう進め方」についてのメモです。 この記事は大幅にリライト中です。 機械設計の仕事において、新しい事を実現させるに ...