- 機械設計メモ >
- ENGINEER.48
ENGINEER.48
機械設計歴20年の現役設計者。 社会人から機械設計を学び現在は独立してフリーの機械設計者として活動。 このブログでは機械設計の仕事で学んだノウハウや専門知識を初心者にもわかりやすくまとめています。 ⇩プロフフィール⇩
勉強した事やノウハウのメモ
2024/3/5 エアシリンダ/スピコン
今日は「マグネット式ロッドレスシリンダ【CY1H】の評価選定計算式」についてのメモです。空圧機器メーカーSMCのマグネット式ロッドレスシリンダ【CY1H】を使う際の計算エクセルシートにな ...
2024/6/26 2DCAD/3DCAD
今日は「3DCADを駆使して2DCADを無くす事はできるのか」についてです。 普段の仕事で3DCADをメインに使っている私ですが、どうしても設計の初期や検討において2DCA ...
2023/12/1 生産技術
今日は「電磁ブレーキの開発業務と生産技術」についてのメモです。以前、電磁ブレーキメーカーの開発・生産技術業務に携わっていたので、今日は電磁ブレーキの開発・生産技術について記事にしてみたい ...
2020/9/20 機械設計の話
今日は「プレゼンテーションの仕方」についてのメモです。これはプレゼンをする人にとって欠かせないない秘伝のタレのようなものです。このメモは、私がナンシー・デュアルテさんの「優れたプレゼンに ...
2024/6/6 ねじ/ボルト
今日は「ねじの締め付けトルクと軸力の計算」についてのメモです。設計の中でも重要な「締結」に用いられる「ねじ」について、ねじの締め付けに関する情報をまとめてご説明したいと思います。 このブ ...
2023/12/1
今日は「エンジニア不足の現実?元請、下請、孫請の関連」についてのメモです。ここ数年は特に地方のエンジニア不足が深刻です。そのエンジニア不足によりどんなことが現実に起きているのか、私の知る範囲、私の経験 ...
今日は 「直線運動の慣性モーメントの計算方法と計算エクセル」 についてのメモです。主に、モーターなどで物体を直線的に動かす際に必要な慣性モーメントの計算になります。どうぞご利用ください。 ...
2024/1/23 基本計算
今日は 「鋼材のたわみ計算方法とエクセル(フリーソフト)」 についてのメモです。この記事では鋼材の支持方法に対して荷重を加えるとどれだけたわむのかを計算するシートをシェアしています。 ま ...
2020/9/20 機械設計の話
今日は「機械設計の仕事を最短納期で終わらせる為に僕が考えていること」についてのメモです。 私の勤めている会社は機械設計事務所。様々な会社さんのお仕事をするなかで、もっともっ ...
今日は「はめあいについて」のメモです。はめあいに関する基礎情報と、よく利用する平行ピンやベアリングに適用されるはめあい公差をまとめています。 はめあい(嵌め合い)とは 機械部品などで、丸い軸と穴がはま ...