ENGINEER.48

アバター画像

機械設計歴20年になります。 社会人から機械設計を学び、現在は独立して7年目となるフリーの機械設計者として活動しています。 このブログは機械設計の仕事で学んだ事をノートの代わりにメモしています。     ⇩プロフィール⇩

ねじの締め付けトルクと軸力の計算

2024/6/6    

今日は「ねじの締め付けトルクと軸力の計算」についてのメモです。設計の中でも重要な「締結」に用いられる「ねじ」について、ねじの締め付けに関する情報をまとめてご説明したいと思います。   このブ ...

エンジニア不足の現実?元請、下請、孫請の関連

2023/12/1  

今日は「エンジニア不足の現実?元請、下請、孫請の関連」についてのメモです。ここ数年は特に地方のエンジニア不足が深刻です。そのエンジニア不足によりどんなことが現実に起きているのか、私の知る範囲、私の経験 ...

直線運動の慣性モーメントの計算方法と計算エクセル

2024/1/20    ,

今日は 「直線運動の慣性モーメントの計算方法と計算エクセル」 についてのメモです。主に、モーターなどで物体を直線的に動かす際に必要な慣性モーメントの計算になります。どうぞご利用ください。   ...

鋼材のたわみ計算

鋼材のたわみ計算方法とエクセル(フリーソフト)

2024/1/23    

今日は 「鋼材のたわみ計算方法とエクセル(フリーソフト)」 についてのメモです。この記事では鋼材の支持方法に対して荷重を加えるとどれだけたわむのかを計算するシートをシェアしています。   ま ...

機械設計の仕事を最短納期で終わらせる為に僕が考えていること

2020/9/20    

  今日は「機械設計の仕事を最短納期で終わらせる為に僕が考えていること」についてのメモです。   私の勤めている会社は機械設計事務所。様々な会社さんのお仕事をするなかで、もっともっ ...

はめあい公差一覧_1

はめあいについて(公差一覧表)

今日は「はめあいについて」のメモです。はめあいに関する基礎情報と、よく利用する平行ピンやベアリングに適用されるはめあい公差をまとめています。 はめあい(嵌め合い)とは 機械部品などで、丸い軸と穴がはま ...

設計の途中で感じるその違和感は本物 という話。

2023/12/3    

  今日は「お願い!違和感を感じたら言って!」と、つい叫びたくなってしまったことを書こうと思います。   仕事を振る側と振られる側の考え方の違いからくる効率悪化についての内容です。 ...

ねじの強度区分とはなにか。強度区分の考え方と一覧表

2025/1/17    

  今日は「ねじの強度区分とはなにか。強度区分の考え方と一覧表 」についてのメモです。   ねじの強度とは何か、またそのねじの強度に対する区分がどうなっているのかを纏めています。最 ...

エア回路の接続確認をする為の資料

2025/3/23    

今日は「エア回路の接続確認をする為の資料」についてのメモです。エア回路機器の選定をするにも、エア回路図を書くにも大変な「接続確認」の作業。今日はその作業を改善しようと作った資料が、とても使い勝手が良い ...

機械設計,つらい

機械設計の仕事をしていて辛い所

2023/12/3    

  今日は「機械設計の仕事をしていて辛いところ」についてのメモです。   今日は日々感じている機械設計の仕事で辛いと思えることをズラズラ書き綴ってみたいと思いますので   ...