- 機械設計メモ >
- ENGINEER.48
ENGINEER.48
機械設計歴20年の現役設計者。 社会人から機械設計を学び現在は独立してフリーの機械設計者として活動。 このブログでは機械設計の仕事で学んだノウハウや専門知識を初心者にもわかりやすくまとめています。 ⇩プロフフィール⇩
勉強した事やノウハウのメモ
2020/5/2 オイレス/無給油ブッシュ
今日は無給油ブッシュなどの選定に使われる「オイレス(無給油)ブッシュを利用する際のPV値と寿命の計算」についてのメモです。主に無給油で耐衝撃が必要な場所にオイレスブッシュは利用されますが、その選定の際 ...
2024/3/14 基本計算
今日は 「慣性モーメントの確認シート」 についてのメモです。 駆動系の選定に利用した負荷イナーシャを記録しておくことの説明と、その記録方法について記事にしたいと思います。 慣性モーメント ...
2020/9/9 材料寸法/材料特性
今日は「アルミニウム合金鋳物の強度比較表と一般的な鋳物の材質の参考」についてのメモです。 アルミニウム合金鋳物について 機械設計において、製品の一部がアルミニウム合金鋳物で作られることは ...
2023/10/19 機械設計の話
今日は「機械設計の仕事を振り分けるコツ」についてのメモです。 私が機械設計の経験を積んで約8年くらい経った頃から部下やお手伝いさんを持つようになりました。 今時点(2023 ...
2023/11/30 エジェクタ
今日は 「コガネイのマイクロエジェクタでワークを吸着し垂直搬送する時の計算」 についてのメモです。 先日マイクロエジェクタを利用して製品を吸着・搬送する設備で検討した内容ですが、そのとき ...
2023/11/30 その他
今日は「グーグルドライブのゴミ箱からファイルを完全に消してしまったが復活できた方法」についてのメモです。皆さんはグーグルドライブをご利用されていますか?グーグルドライブのゴミ箱からファイルを完全に消し ...
2024/1/23 基本計算
今日は 「金属や樹脂を温める為に必要な加熱容量の仮計算」 についてのメモです。先日のお仕事で金属を暖める「カートリッジヒーター」の選定をしました。そこで金属を温める為にどれだけの容量が必要なのかを計算 ...
2024/2/16 業務改善
今日は「生産設備・機械・治具を注文する人に必要な仕様書の雛形」についてのメモです。 自動化機械の設計・製造を頼みたいがどんな風に頼んでよいか、仕様書をどう書いたら良いか解らない方などは参 ...
2024/3/5 エアシリンダ/スピコン
今日はエア駆動機器のカタログなんかにある「SUP」と「EXH」そして「OUT」の違いと意味についてのメモです。今回私が行なった設計の中で、電空レギュレーターを使う場面がありましてその時にカタログで見た ...
2024/6/17 ばね
今日は「引張りばねの確認計算」についてのメモです。 先日、引張りばねを複数の荷重で利用することがあり、その際に作成した確認用エクセルシートの内容と、計算エクセルシートをUPしておきます。 ...