- 機械設計メモ >
- ENGINEER.48
ENGINEER.48

機械設計歴20年になります。 社会人から機械設計を学び、現在は独立して7年目となるフリーの機械設計者として活動しています。 このブログは機械設計の仕事で学んだ事をノートの代わりにメモしています。 ⇩プロフィール⇩
実務で学んだ事・調べたことのメモ
2023/12/2 機械設計の話
今日は「女性の設計士が育ってきた理由」についてのメモです。僕の勤める設計会社での女性設計士の成長について書こうと思います。その女性設計士は「設計を知らない」ところから始まって今は大きく成 ...
2024/6/17 2DCAD/3DCAD
今日は「2DCADと3DCADの違いについて私が感じたこと・結論の纏め」についてのメモです。 私は元々2DCADにて機械設計をしていました。 現在では2DCADから3DCADに移行し、3 ...
2024/3/13 一般規格/認識
今日は 「スパナ用に使われるシャフトの2面幅の規格・公差寸法表」 のメモです。 スパナ用シャフト2面幅の規格寸法 2面幅寸法 各シャフトサイズ(直径)に対する2面幅のサイズは以下の通りです。 基本的に ...
2024/2/23 ねじ/ボルト
今日は【ねじ・タップ材質の組み合わせ別】締め付けトルク・軸力の表についてのメモです。 先日ですが、ある製品内部で締結に使っているネジの締め付けトルクに対する軸力を計算しまし ...
2020/7/10 一般規格/認識
今日は「スパナの規格サイズと許容差の表・JIS規格」についてのメモです。この記事は スパナのJIS規格寸法を知りたい方 スパナの正式な呼び方を知りたい方 スパナ2面幅の公差 ...
2024/6/11 レーザーマーキング
今日は「レーザーマーキングとは何か。レーザーマーキングのメリット・デメリットまとめ」のメモです。 この記事はレーザーマーキングを調べたい人・使いたい人に向けたレーザーマーキングに特化した ...
2023/12/3 試験
今回のメモでは、絶縁耐力試験と絶縁抵抗試験の目的と違いを出来るだけ解りやすく説明 しようと思います。 二つの試験は共に、電気製品や部品の絶縁性能を把握するための試験ですが、絶縁耐力試験と ...
2022/9/20 ショックアブソーバ
今日は「ショックアブソーバの選定計算式と選定の注意点【RBシリーズ】」のメモです。 機械設計では衝撃エネルギーの吸収をしてくれるショックアブソーバーをよく利用いたします。 ...
2023/12/3 機械設計の話
今日は「機械設計者が機械を組立てて解ったこと・感じたこと」についてのメモです。 現在はフリーランスとして機械設計の仕事をしている私ですが、現場に脚を運ぶ事も多く、自分の設計 ...
2023/11/30 一般規格/認識
今日のメモは 「今すぐJIS規格の書籍を購入・検索したい人の為のリンク」 です。 JIS規格の書籍 JIS規格番号解らないけどJIS規格が存在するのかなど探したい人 そもそ ...