- 機械設計メモ >
- ENGINEER.48
ENGINEER.48
機械設計歴20年の現役設計者。 社会人から機械設計を学び現在は独立してフリーの機械設計者として活動。 このブログでは機械設計の仕事で学んだノウハウや専門知識を初心者にもわかりやすくまとめています。 ⇩プロフフィール⇩
勉強した事やノウハウのメモ
2025/3/23 業務改善
今日は「機械・装置の見積りシートと見積りの方法」についてのメモです。 ここ数ヶ月の間で複数の省力化機械の構想~運転までの見積りをしました。その際に考えたことを今日も全力全部マル出しでメモ ...
2024/6/6 インデックステーブル関連
今日は「回転テーブル・インデックステーブルに必要なトルクの基本計算」をメモしておきます。 ここでは、電気式・油圧式問わず回転テーブルを希望速度で回転させるために必要なトル ...
2024/1/20 モーター
今日は「CCW・CW(モーターの回転方向の違いと意味)について」のメモです。 先日、設計を教える際に話題に出た、CWとCCWの違いを目で見て解るようにイメージ図を添えて残しておきます。 ...
2023/12/3 機械設計の話
今日は「機械設計の仕事で結局時間が掛かってしまう進め方」についてのメモです。 この記事は大幅にリライト中です。 機械設計の仕事において、新しい事を実現させるに ...
2024/6/10 パーツフィーダ
今日は「パーツフィーダとは何か。装置に導入する際に理解しておくこと」についてのメモです。 パーツフィーダに関しての知識が増えましたので、これからパーツフィーダを導入した装置を設計される方 ...
2023/12/1 電動ドライバー
今日は「【初心者向け】電動ドライバーの選定方法」についてのメモです。先日、電動ドライバーを選定する機会がありました。その内容を、電動ドライバー選定初心者の方へ向けて、出来るだけ基本的な所を解りやすくま ...
2024/3/28 材料寸法/材料特性
今日は「サブロク、シハチなどの鋼板の呼び方・説明と定尺サイズ一覧表」についてのメモです。 鋼材(鉄板)では、サブロクやシハチと呼ばれる物が存在します。今日はそれらがどうしてそのような呼び ...
2025/2/15 エアシリンダ/スピコン
今日は「エアシリンダの使い方や設計における基本事項まとめ」のメモです。 設計初心者の方に向けてエアシリンダを使う際の注意点をまとめてみました。 エアシリンダ使用上の注意点 ...
2024/3/25 業務改善
今日は「機械設計者が使う作業日報の参考テンプレート」についてのメモです。 日報につきましては、各社様の雛形が存在し、日報記入方法や集計のシステムもそれぞれだと思います。今日は私が日々のメ ...
2020/9/9 ガススプリング
今日は「ガススプリングの選定・計算・扉での使用例」についてのメモです。ガススプリングを初めて扱う方は、ガススプリングの使い方に悩むと思います。今日はガススプリングを使う場合の計算方法と、使用上の基本的 ...