-
-
共振対策・振動を抑えるカップリング
2020/5/2 カップリング
今日は「共振対策・振動を抑えるカップリング」についてのメモです。もうご存知の方も多いんですが、最近関わったお仕事で改めて「すごいな」と思ったので、サーボを扱う装置で共振・振動に悩まされている方や、特に ...
-
-
タイミングベルトの概略周長と軸間距離の計算
2020/7/26 タイミングベルト
今日は「タイミングベルトの概略周長と軸間距離の計算」についてのメモです。設計の途中でタイミングベルトの軸間距離を想定したりする場合にお使い頂ける計算式になります。また、今回の記事は「三ツ星ベルト(タイ ...
-
-
溶接後の機械加工品で、壁際の平面加工は壁から離さないと基本は駄目
2025/10/13 溶接
今日は「溶接後の機械加工品で、壁際の平面加工は壁から離さないと基本は駄目」というメモです。このタイトルが適切で上手く伝わるか不安ですが、加工屋さんから問い合わせを受けた内容で、設計士にと ...
-
-
油圧シリンダの推力表と推力の計算式
2020/9/9 油圧シリンダ
今日は「油圧シリンダの推力表と推力の計算式」についてのメモです。油圧シリンダはエアシリンダと違って使用する油圧回路の設定圧力が高く、推力もとても大きいです。今日はその油圧シリンダの推力が見える表を作成 ...
-
-
THKグリースニップルのCADデータを取得する方法
2024/2/6 LMガイド/ リニアガイド, ボールねじ
今日は「THKグリースニップルのCADデータを取得する方法」についてのメモです。 THKのグリースニップル THKのサイトからLMガイドのCADデータをダウンロードするとグリースニップルが付いてくるん ...
-
-
THKのボールねじカタログにある定格荷重の記号「Ca」と「C0a」について
2024/1/20 ボールねじ
今日は「THKのボールねじカタログにある定格荷重の記号「Ca」と「C0a」について」のメモです。この定格荷重の記号の説明がカタログの寸法表に載っていないので混乱する方も多いですのでここにメモしておきま ...
-
-
DCモーターとACモーターの違い。特徴の比較
2025/8/23 モーター
ここでは モーターの種類 である「DCモーターとACモーターの違い。特徴の比較」についてのメモです。 機械設計において駆動関係の選定をする際に、DC・ACどちらのモーターにしようか選 ...
-
-
ボールねじの与圧動トルク計算式
2024/1/20 ボールねじ
今日は「 ボールねじの与圧動トルク計算式」についてのメモです。 ボールねじを利用した機械では、機械の種類によって精度の要求度合いが違うため、転造ボールねじでよい機械もあれば精密ボールねじ ...
-
-
試作図面と量産図面の違い
2025/8/15 図面/書き方
ここで 機械製図の記事 で触れている 「試作図面と量産図面の違い」 についてのメモです。 皆さんもご経験があるように、新規部品図を出図した後には、加工側から何件か問い合わせ ...
-
-
ベアリング・軸受けへの負荷計算(チェーン・ベルトによる駆動)
今日は「ベアリング・軸受けへの負荷計算(チェーン・ベルトによる駆動)」についてのメモです。 ベアリングや軸受けへの負荷 今回記事に纏めるのは、コンベアの駆動などにおいてシャフトをベアリン ...